• お雛様

    皆さんこんにちは!メンバーのY、Mです。 ちょっと早いようですが、お雛様の話をします。実はお雛様の話ははやくないんです。

     

    お雛様を飾る時期は、立春から二月中旬にかけてがよいと言われています。節分で豆まきして厄を払ったあとに飾るというながれです。遅くともひな祭りの一週間前前には飾り付けるとよいそうです。

     

    「ひな人形をしまうのが遅れると婚期が遅くなる」

    よく聞く議論ですがただの迷信です。子の迷信は「片づけがちゃんとできないようではお嫁さんにはなれませんよ」 という、しつけの意味を込めての言い伝えです。

     

    お雛様を飾るのも情操教育の一つなのです。

    しまう日は、お人形にとって負担の少ないよく晴れた湿気のない日に片づけることです。

    関東では向かって左側が男雛、右が女雛がいいそうですよ。

    次の年に間違えないように写真を撮っとくと便利です。

     

    うちは七段飾りでした。兄二人が買ってくれたそうです。その小さなお膳や人形で遊んだ記憶があります。

     

    皆さまはどうですか?

    みんな思い出があると思います。丁度湿気のない時期です。どうぞかざってあげてくださいね。