• メジャーリーグ

    最近日本のプロ野球に興味を感じなくなりました。
     

    それは、やはり日本人選手の活躍にあります。
     …

    続きを見る
  • 日帰り旅行バンザイ!!

    プールに入りたいT.Hです。さて皆さん、夏の旅行の計画は決めてますか?…まだですね?ホテル代や食事代におみや代のことを考えると…もうお小遣いが空っぽです。
    でも!ちょっとでも安く、楽しく、短くても楽しめる旅行があるんです!!
    それは、日帰り旅行です!!! 日帰りなら旅行費も安く済むし、何よりわざわざホテルや旅館といった宿屋に泊まることも無し!!観光するだけなら日が昇ってるうちに行けば良いってこ…

    続きを見る
  • 映画を見た感想

     
    みなさんはじめまして。
    今回からブログに参加させて頂きますT.Kです。
    今回は映画スパ○ダーマン・ファー・フロム・ホームを観てきた感想を書こうと思います。
    今回のファーフロムホームはアベンジ○ーズシリーズの締めとして制作されたらしいのでアベ○ジャーズシリーズを見ていた自分としては大いに楽しめました!…

    続きを見る
  • カラスか短絡経路か

    こんにちは、継続支援セコンドのメンバーS.Kです。
    最近、やけにカラスを警戒するように歩くようになっています。というのは、2週間前に家路に着くまでに、後頭部に2度もカラスに足蹴りを食らわされてしまいましたが、何も対策することもできずに無念な気持ちになりました。
    よく考えると、カラスは戦術家なのかもしれません。死角となる後ろの電柱に何食わぬ顔でいますが、自分が警戒していることを察したのか鳴いたりして、もう一匹のカラスを救援に呼びつけることもあります。理由は分かりませんが、よっぽど八つ当たりしたかったのでしょうか?ストレス社会は人間界にとどまらず、カラスにも影響があるのでしょうか?自分がカラスなら、なかなか勝つのは難しいと思いますが、勇気のある動物だと思います。
    そんな勇猛な動物と接しないためには、割と広めの道路がいいのは分かっているのですが、回り道するのがメンドくさくなってしますので、襲われることを覚悟して狭い道を選んでしまうのが私のくせなのです。少し、野生の勘を養え、直感的にカラスに対峙していければいいなぁと静かなバトルを今日の家路でも繰り広げるのでしょうか。

    続きを見る